こんにちは♪
らんぴーちゃんです。
所長から言われた、衝撃の一言(笑)
激励だと思うことにしよう(笑)
最初の3ヶ月はネコをかぶってニコニコやっていたものの。。。
"所長と合わない!"
そんな不満がふつふつと沸いてきて、ある日突然、わたしは笑わない無愛想な子になりました(笑)
実際にわたしと会ったことある人は驚くかもしれません。普段のわたしは、愛想の良さがウリの人だから。
そんなわたしが無愛想になるくらい、不満に思っていたんですよね〜。
いま思えば、なんて面倒な社員なんだか。。。
しかし当時、わたしはわたしで必死に頑張って生きていた訳です。
所長とパートさんとたった3人の職場なのに、所長と合わないなんてね。全然楽しくなくて、どんどん辛くなっていきました。
先日、とある研修に参加してきました。
自己探究をしたんだけど、そこで所長との関係についていろいろと気づきがありました。
所長と合わないとか、評価してくれないとか、やり方が気に入らないとか。。。
わたしの思ってたこと。
全部、勝手な思い込みでした!
そして、その思い込みのせいで自分がいろんなものを"自ら失ってきた"ということに気づきました。
失っているものに気づけたとき、
自然と"思い込み"を手放したいと思えました。
研修を勧めてくれたのはその所長なんです。
その研修の後、わたしが気づけたことについて話して、所長もそれを受け取ってくれて。
一気に関係が改善しました。
その研修の直後にも、ふたりで一度飲みに行ったんだけど、その日はわたしが諸事情により、"お酒飲めない日"だったんです。
美味しそうにビールを飲む所長の横で、わたしはコーラ。。。(笑)
それからしばらくして、所長からね。
「この前は飲めなかったから、改めて行きませんか?」
と誘ってもらって、また行ってきました!
いやほんと所長とふたりで飲みに行くとか、少し前のわたしなら考えられなかったことなんだけど。
気付けてよかった♪
そして、うちの事務所で人を採用する時の話が聞けてね。
わたしより古いパートさんも、わたしも、この前入った社員の方も。その他、不採用になった方々も。
まず面接でひととおり話した後、エクセルと会計ソフトと、記述式の問題に解答するというテストを受けています。
ずっと同じ問題でテストしてるらしい。
そこで何を見ているかというと。。。
・自分で自分をどう評価しているか
・実際にはどのくらいできるか
この2点の差を見てるんだって。
自分への評価が高い割に、テストの出来があまり良くない人は絶対に採用しないんだそうです。
で、わたしはどうだったのか聞いたら、
同じぐらいだと感じたんだそうですよ。
よかった(笑)
パートさんと社員さんは、自己評価が低かったらしいです。
いや〜、なるほど。
そんな風に見ていたんですねぇ〜。
まぁそんな話をしてるうちにね。いい感じにお酒もまわってきて。なぜか。
「いや〜、
わたしはまあまあ優秀だと思うんですよねぇ」
と(笑)
なんでそんなことを言ったんだかよく覚えていませんが(笑)
もっと評価されたいという欲が出たんでしょうかね。
「そうですよ」と。
「いやほんま、
なんで試験に受からないのか、分かりません」
と!!!∑(゚Д゚)
言われちゃった!
所長はもともと頭がよくて、いわゆる"地頭がいい"タイプなんです。
それはわたしも前々から思っていたけど、自覚もあるらしい。(もちろん他人に自分からは言わないようにしてるって(笑))
そう言われて、
「わたしは頭がいい訳じゃないし」
とか、
「いや〜、あまりちゃんと勉強してないんで」
とか
「遊ぶのが忙しくて」
とか(笑)
いろいろと言い訳を述べてみたんですが(笑)
「受からないと思ってるからじゃないですか?」
と、言われてしまいました。
そして、
「こういうことは、
ほんとにできると思っている人にでなければ、
言えませんよ」
と。
なんだろう。
所長の手のひらで踊らされてる感も否めませんが(笑)
これは素直に激励と受け取って、
"わたしは受からない"という思い込みを手放して。
また新たな気持ちで取り組もうかなと。そんな風に思いました。
所長との関係が改善したとはいえ、わたしとは考え方が全然違う人なんだな〜という思いは変わりません。
だけど、"そんな考え方もあるのか〜"と思えるようになって、自分の視野が広がる感じがしています。
普段ね。自分とは考え方が全然違うな〜と思う人と。積極的に関わることは避けてた気がする。
とりあえず自分の考えは置いといて、
"へぇ〜、そっか"と思えること。
大事なんだねぇー。
というわけで、
税理士試験、頑張ります(笑)
おしまい。
みなさんに、たくさんの幸せが訪れますように...♡
----------
ブログランキング参加中。
よかったらクリックをお願いします♪

----------
Twitterでこのブログのことをつぶやいています♪
フォロー&コメント喜びます♡
らんぴーちゃんのTwitterはこちら
らんぴーちゃんです。
所長から言われた、衝撃の一言(笑)
激励だと思うことにしよう(笑)
お酒の席
わたしが今の事務所で働き始めてから、3年半くらい経ちました。最初の3ヶ月はネコをかぶってニコニコやっていたものの。。。
"所長と合わない!"
そんな不満がふつふつと沸いてきて、ある日突然、わたしは笑わない無愛想な子になりました(笑)
実際にわたしと会ったことある人は驚くかもしれません。普段のわたしは、愛想の良さがウリの人だから。
そんなわたしが無愛想になるくらい、不満に思っていたんですよね〜。
いま思えば、なんて面倒な社員なんだか。。。
しかし当時、わたしはわたしで必死に頑張って生きていた訳です。
所長とパートさんとたった3人の職場なのに、所長と合わないなんてね。全然楽しくなくて、どんどん辛くなっていきました。
先日、とある研修に参加してきました。
自己探究をしたんだけど、そこで所長との関係についていろいろと気づきがありました。
所長と合わないとか、評価してくれないとか、やり方が気に入らないとか。。。
わたしの思ってたこと。
全部、勝手な思い込みでした!
そして、その思い込みのせいで自分がいろんなものを"自ら失ってきた"ということに気づきました。
失っているものに気づけたとき、
自然と"思い込み"を手放したいと思えました。
研修を勧めてくれたのはその所長なんです。
その研修の後、わたしが気づけたことについて話して、所長もそれを受け取ってくれて。
一気に関係が改善しました。
その研修の直後にも、ふたりで一度飲みに行ったんだけど、その日はわたしが諸事情により、"お酒飲めない日"だったんです。
美味しそうにビールを飲む所長の横で、わたしはコーラ。。。(笑)
それからしばらくして、所長からね。
「この前は飲めなかったから、改めて行きませんか?」
と誘ってもらって、また行ってきました!
いやほんと所長とふたりで飲みに行くとか、少し前のわたしなら考えられなかったことなんだけど。
気付けてよかった♪
採用の基準
所長と飲みながら、いろんな話をしました。そして、うちの事務所で人を採用する時の話が聞けてね。
わたしより古いパートさんも、わたしも、この前入った社員の方も。その他、不採用になった方々も。
まず面接でひととおり話した後、エクセルと会計ソフトと、記述式の問題に解答するというテストを受けています。
ずっと同じ問題でテストしてるらしい。
そこで何を見ているかというと。。。
・自分で自分をどう評価しているか
・実際にはどのくらいできるか
この2点の差を見てるんだって。
自分への評価が高い割に、テストの出来があまり良くない人は絶対に採用しないんだそうです。
で、わたしはどうだったのか聞いたら、
同じぐらいだと感じたんだそうですよ。
よかった(笑)
パートさんと社員さんは、自己評価が低かったらしいです。
いや〜、なるほど。
そんな風に見ていたんですねぇ〜。
まぁそんな話をしてるうちにね。いい感じにお酒もまわってきて。なぜか。
「いや〜、
わたしはまあまあ優秀だと思うんですよねぇ」
と(笑)
なんでそんなことを言ったんだかよく覚えていませんが(笑)
もっと評価されたいという欲が出たんでしょうかね。
「なんで受からないのか分からない」
そしたらね。「そうですよ」と。
「いやほんま、
なんで試験に受からないのか、分かりません」
と!!!∑(゚Д゚)
言われちゃった!
所長はもともと頭がよくて、いわゆる"地頭がいい"タイプなんです。
それはわたしも前々から思っていたけど、自覚もあるらしい。(もちろん他人に自分からは言わないようにしてるって(笑))
そう言われて、
「わたしは頭がいい訳じゃないし」
とか、
「いや〜、あまりちゃんと勉強してないんで」
とか
「遊ぶのが忙しくて」
とか(笑)
いろいろと言い訳を述べてみたんですが(笑)
「受からないと思ってるからじゃないですか?」
と、言われてしまいました。
そして、
「こういうことは、
ほんとにできると思っている人にでなければ、
言えませんよ」
と。
なんだろう。
所長の手のひらで踊らされてる感も否めませんが(笑)
これは素直に激励と受け取って、
"わたしは受からない"という思い込みを手放して。
また新たな気持ちで取り組もうかなと。そんな風に思いました。
所長との関係が改善したとはいえ、わたしとは考え方が全然違う人なんだな〜という思いは変わりません。
だけど、"そんな考え方もあるのか〜"と思えるようになって、自分の視野が広がる感じがしています。
普段ね。自分とは考え方が全然違うな〜と思う人と。積極的に関わることは避けてた気がする。
とりあえず自分の考えは置いといて、
"へぇ〜、そっか"と思えること。
大事なんだねぇー。
というわけで、
税理士試験、頑張ります(笑)
おしまい。
みなさんに、たくさんの幸せが訪れますように...♡
----------
ブログランキング参加中。
よかったらクリックをお願いします♪

----------
Twitterでこのブログのことをつぶやいています♪
フォロー&コメント喜びます♡
らんぴーちゃんのTwitterはこちら
コメント