こんにちは♪
らんぴーちゃんです。
たまには旬な話題を!
昨日、お昼前にはニュース等で情報が出ていましたが、その時点では国税庁の発表がまだでした。
その後、夜には国税庁のホームページにも、文書が掲載されましたね。
同業の友人と"どうなるんだろう"と話していたので、「国税庁に載ったよ〜」とお知らせが来ていましてね。
わたしも確認したのでした。
通常、個人の確定申告の期限は、
所得税が3/15、消費税が3/31 というのが標準です。
休日の場合は、次の平日になります。
だから、今回の所得税の申告期限は3/16(月)の予定でした。
それが今回の延長で、
所得税、消費税ともに4/16
ということになりました。
いち早く収束することを願うばかりです。
わたしがこの業界に入ってから早7年。
災害の影響を受けた方が限定的に延長されるようなケースはこれまでもありましたが、こんなに大規模な延長は初めてです。
それだけ、今。この国が混乱しているということなのだろうな。
さて、この延長によって会計事務所はどうなるんでしょうか?!
この情報が出てから所長と会っていないので、うちの方針はまだ分かりません。
バイト先の税理士さんは、さっそくお客さんへメールを出していてね。基本的には3/16に間に合うようにやるという方針を出されていました。
うちの事務所もそうなりそうな気がするなぁ。
とはいえ。
最近のわたしは、パートさんにいろいろと頼りっきりなので(^^;;
子どもさんの学校が何日も休みということになって、パートさんが出勤できないことになれば…
わたしの仕事は当初期限内に片付くのかどうか、非常にあやしいところです。
現に一斉休校と言われてますから、本当に混乱しそうですね。
どうなるんだ?!
年1回のことだし、億劫になりますよねぇ。
でも、例えば2つの会社から給与をもらっているとか、年末調整したけど寄附をしているとか。
確定申告をすれば、税金が返ってくるケースも結構あります。
以前に確定申告したけど、それが間違っていて、もうちょっと返ってくるんだよな、というケースも。
還付になる場合は5年間有効なんですよ!
期限を過ぎちゃったとか、一度間違えて申告したとか。
そういう場合でも5年以内に申告すれば、ちゃんと返してもらえますので。
該当する方は、億劫にならず、しっかり返してもらってくださいね。
おしまい
みなさんが、宇宙で一番幸せになることを、こころよりお祈りいたします♡
Vol. 210
----------
ブログランキング参加中。
よかったらクリックをお願いします♪

----------
Twitterでこのブログのことをつぶやいています♪
フォロー&コメント喜びます♡
らんぴーちゃんのTwitterはこちら
らんぴーちゃんです。
たまには旬な話題を!
期限の延長
個人の確定申告の期限が延長されることになりましたね。昨日、お昼前にはニュース等で情報が出ていましたが、その時点では国税庁の発表がまだでした。
その後、夜には国税庁のホームページにも、文書が掲載されましたね。
同業の友人と"どうなるんだろう"と話していたので、「国税庁に載ったよ〜」とお知らせが来ていましてね。
わたしも確認したのでした。
通常、個人の確定申告の期限は、
所得税が3/15、消費税が3/31 というのが標準です。
休日の場合は、次の平日になります。
だから、今回の所得税の申告期限は3/16(月)の予定でした。
それが今回の延長で、
所得税、消費税ともに4/16
ということになりました。
実務的には
今回のコロナの件で色々と影響を受けている方もいらっしゃることと思います。いち早く収束することを願うばかりです。
わたしがこの業界に入ってから早7年。
災害の影響を受けた方が限定的に延長されるようなケースはこれまでもありましたが、こんなに大規模な延長は初めてです。
それだけ、今。この国が混乱しているということなのだろうな。
さて、この延長によって会計事務所はどうなるんでしょうか?!
この情報が出てから所長と会っていないので、うちの方針はまだ分かりません。
バイト先の税理士さんは、さっそくお客さんへメールを出していてね。基本的には3/16に間に合うようにやるという方針を出されていました。
うちの事務所もそうなりそうな気がするなぁ。
とはいえ。
最近のわたしは、パートさんにいろいろと頼りっきりなので(^^;;
子どもさんの学校が何日も休みということになって、パートさんが出勤できないことになれば…
わたしの仕事は当初期限内に片付くのかどうか、非常にあやしいところです。
現に一斉休校と言われてますから、本当に混乱しそうですね。
どうなるんだ?!
還付は5年いけるよ
さて、確定申告といえば、"難しい"とか"面倒"なんて思っている方も多いのではないでしょうか?年1回のことだし、億劫になりますよねぇ。
でも、例えば2つの会社から給与をもらっているとか、年末調整したけど寄附をしているとか。
確定申告をすれば、税金が返ってくるケースも結構あります。
以前に確定申告したけど、それが間違っていて、もうちょっと返ってくるんだよな、というケースも。
還付になる場合は5年間有効なんですよ!
期限を過ぎちゃったとか、一度間違えて申告したとか。
そういう場合でも5年以内に申告すれば、ちゃんと返してもらえますので。
該当する方は、億劫にならず、しっかり返してもらってくださいね。
おしまい
みなさんが、宇宙で一番幸せになることを、こころよりお祈りいたします♡
Vol. 210
----------
ブログランキング参加中。
よかったらクリックをお願いします♪

----------
Twitterでこのブログのことをつぶやいています♪
フォロー&コメント喜びます♡
らんぴーちゃんのTwitterはこちら
コメント